こんにちは。ロボ研の瀬野(せの)です。
10月のテーマは「カム」!
カムを使うと、回転運動を上下や左右の運動に変えることができます。
エンジンにも使われているしくみです。
スタートアップでは、「カムってどういうもの?」を知るために、
二つの円板カムを使って、カム装置をつくりました。
下の棒を回転させると、犬が口を開けたり閉じたりする動きと、
エサが犬から近づいたり離れたりする動きをさせることができます。
チャレンジタイムでは、オリジナルのカム装置作りに挑戦!
どんな動きをつくるか考えて、設計図にしたら、
木材や、スタイロフォーム、ストロー、段ボールなどを使って、形にしていきます。
たとえば、
あるロボ研生は、3つのカムをつかって体が波打つヘビの動きを再現!
おもしろい動きを作ってくれました。
カムを使うと、まだまだいろんな動きがつくれそうです!
Leave A Comment