6月のロボ研ベーシックコースのテーマは「展開図」。
厚めの紙に印刷された展開図から、部品を切り抜き、組み立てて、ペーパーロボットを作ります。座ったり、立ったりできるように、テープの貼り方も工夫します。
 
展開図から組み立てるのは、みんななんとかできるようになりました。
「一枚の紙から、立体のロボができましたね。すごいですね。では逆に、その完成品を見ながら、展開図が書けますか?想像してみてください」と言うと、一斉に首を横に振ります。展開図を書くことの大切さと難しさ、そしていつ自分が思い描いたかロボットを作るときに役に立つよというメッセ−ジが伝わっていれば、なによりです。
 今日から一名メンバーが増えました。また、体験入会に外人さんのかわいらしい姉妹が参加してくれました。ひょっとして英語しかわからないのかな、と思いきや普通に日本語で会話できました(よかった。。。(汗))。
今日から一名メンバーが増えました。また、体験入会に外人さんのかわいらしい姉妹が参加してくれました。ひょっとして英語しかわからないのかな、と思いきや普通に日本語で会話できました(よかった。。。(汗))。
次回も参加してくれるとのことで、もう一人予定している女の子も含めると、次回3名が女子になります。雰囲気もまた一層華やかになりそうで、次回が楽しみです。
![ロボティクスラボ:[東京・飯田橋/大阪・弁天町/沖縄・那覇]小学生向けロボット教室 | リバネス Logo](https://www.robo-lab.jp/wp-content/uploads/sites/18/2018/04/head_logo_s.png) 
											
				 
									

 
	 
	 
	 
	 
	 
	
Leave A Comment