株式会社リバネスが実施する小学生のためのロボット研究所「ロボティクスラボ」飯田橋校でも、新年度のスクールが開始しました。

4月は「じしゃくをつかったそうちをつくろう」というテーマで、ロボットを動かすのに必要なモーターに使われている磁石の「引き合う力」と「反発する力」について研究を行いました。

引き合う力の研究では、磁石が鉄を引き寄せる力を利用して鉄球を打ち出す「ガウス加速器」を作製しました。一般的な磁石であるフェライト磁石と、世界最強の磁石であるネオジム磁石の磁力を、鉄球が打ち出されるスピードの違いで研究しました。鉄球が高速で打ち出される様子を見て、受講生たちもネオジム磁石の力に驚いた様子でした。

キレイに厚紙が折れていますね!

このクラスでは、ものづくりの基本である「紙をキレイに曲げる」ことにも挑戦してもらいました。キレイなレールを作るために、厚紙をけがくと言う一手間を加えながら、ものづくりのテクニックを覚えていきました。

カワウソたちが、川で魚を捕まえています。魚が新鮮そうにピチピチ動きます!

反発する力の研究では、磁石の反発と吸着を利用した「パタパタげきじょう」を作製しました。シート磁石を出し入れすることで、ビーズ磁石を取り付けた折り紙の人形たちがパタパタと踊りだします。しかし不思議、シート磁石をバタバタさせるわけではないのに、人形達はパタパタ動きます。なぜでしょうか…受講生たちにはシート磁石のNとSの不思議を解明してもらった後に、紙の強さなども考えながらオリジナルの劇場を作ってもらいました。

5月のPMコースでは、立体を作る時の設計図でもある「展開図」と、「金属加工」に挑戦します。これから1年間、研究を重ねながら物作りの基礎を一緒に身につけて行きましょう!