9月のSmartコースでは、音センサーで「リレースイッチ」について学んでいます。
リレースイッチは、スイッチ機能を省電力で動かす事で、大きな装置の電源の
ON OFFをすることができます。

車のウィンカーや、テレビのスイッチなどカチカチ音がなってスイッチが入るのは
まさにリレーの音です。

前回作成した音センサーを上手く活用して、白熱電球を取り付けました。

今回初めて家庭用電源を扱うため、直流電流と交流電流の違いを学びました。
また、「100V」を扱う際に感電と火災に十分注意する事、
家庭内でも、固定で配線する場合は「電気工事士」の資格が必要な事など
注意点もしっかり理解してもらいました。
今後ロボットを開発する際、家庭用電流を扱う場合もありますので、
しっかりと理解しておく事が重要です。

注意しながら、丁寧に作成した、音スイッチ付きのライトがこちら。
とてもきれいにつくることができました。

家で是非活用してもらいたいですね。