ロボ研の藤田大悟です。

Smartコースの9月の2回めは、前回作った音センサーを使って、「音反応ライト」に挑戦しました。

今回、今までと違うのは電源が100Vのコンセントを使うこと。そのため、かなり緊張したなかで実施しました。

コンセントと電池の違いである交流と直流の違いや、コンセントにもプラスとマイナス(グランド)があることを説明。その上で、感電しない工夫などを紹介しました。

しっかり理解した上で、今まで買ってきたことしかない、コンセントや延長コードを自分で自作することに挑戦。高い電圧がながれるので、ショートなどしたら火花が散るだけでなく危ないので、進捗にコードをたばねて、固定しました。

リレー装置も高い電圧がかかるので、危なくないよう、ビニールテープ等でしっかりと覆いました。

そうして、完成した音センサーつきのライト。

家で、手を叩いたり、声を出したりすると一定時間だけライトがつくしくみです。

これで、自分で壊れた電化製品も安全に治すことができそうです。

KIMG1477