みなさん、こんにちはロボ研アシスタントの宮内です。

更新が遅くなって申し訳ありません。今朝は金環日食(きんかんにっしょく)でしたがみなさんは見ることができたでしょうか?雲が多くて不安でしたが、金環のタイミングで晴れきれいに見ることができました。

今回は、前回学んだ電気の通り道「回路」を使って、オルゴールロボづくりに挑戦します。いよいよロボットと名のつくものを作ります!

このロボットは頭部と胴体をくっつけるとオルゴールが鳴り、離すと止まる仕組みです。

まずはハサミを上手く使って、紙からロボットを切ります。きれいな形を作るためには、線に沿って切ることが重要です。その後は、のりしろにノリをつけて組み立てます。百目木(どめき)先生から教えてもらったハサミとノリの使い方はマスターしようね。

今回、全員の工夫ポイントを写真にとれなかったのですが、一部紹介します。

コチラは前後左右どちらに向いてもオルゴールが鳴るロボットをつくってくれました。

コチラは下の前面にアルミシートを貼って前を向いたときにオルゴールが鳴るロボットを作ってくれました。

コチラは上と同じで、ロボットが前を向いたときに鳴る仕組みですが、回路を組み替えてロボットの頭部にオルゴール、胴体に電池という形にしてくれました。こうすると頭部と胴体の重さがバランスが取れて良くなります。

他にも10円玉を使って接触を広くとり、オルゴールが鳴りやすくする工夫をしてくれた子もいたようです。回路をマスターした子は、オルゴールと同時にライトがつくロボット作りに挑戦してみてはいかが?

当日の各コースの様子はコチラ

Advancedコース→https://www.robo-lab.jp/2012/05/20/y-5-20-yadvanced/