10月のテーマは、「ひも」です。ひも?と思われるかもしれませんが、実はロボット作りにはひもが重要なのです。まずは、今日作る「ハタあげロボット」を見せつつ、ひもの重要性を伝えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちは「ひもの重要性」がまだピンと来ない様子なので、お手製のロボットハンドを見せて興味を引きつつ、イメージが湧くように説明していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに、自分たちの体もひも(筋)によって動いていることについて、自分の手首を握ると指が勝手に曲がってしまうこと、を確認して理解してもらいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、今回学び「ひもで動かす仕組み」を理解すれば、小学生でもこんなにすごいものが作れるよ〜という紹介として、東京のロボ研(現在スマートコース)の生徒がアップしているロボットハンドを作ったYouTube動画を紹介しました。さらに沖縄高専出身の大学生がつくった、全身をひもやリンク機構で動かすロボット「スケルトニクス」のYouTube動画も紹介しました。どちらの動画もかなりインパクトがあったようで、みんなかならい驚いてました。さすがにこれで、ロボットにおける「ひも」の重要性に気付いてくれたでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

十分に理解してくれたところで、いよいよハタあげロボットづくりです。今日は体験参加の子も1名いましたので、設計図書きや、ホットボンド、スチロールカッターなど一度やったことは勝手にどんどん進めてもらいます。個人差ありますが、指示がなくてもテキストを見て進められる子も出てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工作に時間がかかったので、絵はかけない子が多かったですがなんとか完成させられました。次回はこのハタあげロボットの動きをオリジナルに考え、電動で動くように工夫していきます。次回も頑張りましょう。

さて、じつは今回のロボットハンドは、以下ふたつの動画を参考に組み合わせて作ったものです。おうちにある材料で、わりと本格的なものがつくれますので、ぜひやってみてください。

【材料】ストロー、タコ糸、セロテープ、ダンボール、クリップ、軍手orゴム手袋、ガムテープ(ロボっぽくするためには、ダイソーのシルバー色養生テープがおすすめです。)

【作り方の参考】

指の材料、関節の部分。

【子供の科学】ダイゴの大実験! ロボットハンドをつくってみた

手首と指の装着部分。

夏休み工作 ロボットハンド『タムタム兄やん2号』プレゼン

完成品がこちらです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロボ研では、中身を想像してもらうために軍手にしましたが。中身が見えやすい透明手袋で紹介します。ロボットっぽくするために、シルバーに装飾してますが、中身は硬めのダンボールです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

指がちゃんと一本ずつ動きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAもちろん、グーやピース、グワシもできます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グワシは、私が苦手なのでやや微妙ですが。作ってみると本当にロボットにおける「ひも」の重要性を実感します。こういう体験教室もいいかもしれませんね。

さて、10月にはいったのでベーシックコースも折り返し地点です。3月の成果発表へ向けて、毎月の内容も濃く、ペースもアップしていきます。頑張っていきましょう。

体験参加も受け付けておりますので、ぜひお申し込みください。

お申し込みは、コチラから。