こんにちは、那覇校のアドバンスドコース(AD)-02 Startupの講師を務めた仲栄真です。
さて、ADの5月のテーマは「モーター」。先月のテーマ「電磁石」で学んだことを活かして今回はモーターを作りました。コイルを作り、永久磁石の上にセット。クリップで作った電極に電流を流すと・・・
コイルがクルクル回り始めます!参加した子どもたちは、エナメル線を片側だけ削ったり、コイルと磁石の位置を調整したりするのに一苦労しましたが、無事にコイルモーターを回すことに成功しました。
回転の意外な速さに驚きつつも、細かな調整作業の末にモーターが完成したので達成感も得られたようです。
また、モーターが磁石と電磁石でできていると聞いてもピンときませんが、実際にモーターを作ってみることでフレミングの左手の法則について実感を伴って学ぶことができました。
次回はモーターを使ったザリガニロボットの製作にチャレンジです。
ちなみにこの日のベーシックコースはというと、「でんきでおもちゃをつくろう!」と題して電気が流れる「回路」について学びました。
ロボティクスラボ那覇校では体験受講も受け付けていますので興味がある方はぜひご連絡ください。
詳しくはコチラ↓(那覇校についてはページ後半に記載)
ロボ研の体験教室について
体験教室のお申込みはコチラ↓
那覇校での体験教室お申込み
那覇校4月のベーシックコースの様子はコチラ↓
【ロボット教室日誌】那覇校 ベーシックコース−01 Challenge
Leave A Comment